これも9月の連休のお話。琵琶湖から、今度は京都・大阪を
経て、「北陸」に向かいました・・・
![CAGPBXZP.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/1b/c4/j/o0320012911366476615.jpg?caw=800)
大阪から、サンダーバードで、「羽咋」まで。
(電車の写真を撮るの忘れた・・・)
指定席が満席だったので、わざわざ、始発の大阪駅まで行って、
並んで、座ってゴトゴトゴトゴト・・・。
大阪駅を出て、京都駅を通過し、「羽咋駅」も通過し、どんどん
どんどん走ります。やがて日本海側へ・・・。
![064.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/d8/6f/j/o0247012211366476644.jpg?caw=800)
ただ今、福井駅を通過しました~。
![062.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/0a/6b/j/o0160012011366476682.jpg?caw=800)
お供のバッグ。右は、新聞。
![067_20091028233303.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/78/54/j/o0266014511366476737.jpg?caw=800)
3時間くらい?乗って、やっと「羽咋駅」に着きました。
金沢駅、富山駅も通り過ぎました。
![075.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/4f/38/j/o0314023511366476756.jpg?caw=800)
お宿まで、シャトルバスが来てくださって、「千里が浜」という
名所を車で走ります。砂浜なのに、車で走れる、日本唯一の
名所です。
海がきれい・・・
![077.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/59/11/j/o0160012011366476782.jpg?caw=800)
こんな看板あり。
![080_20091028233506.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/9e/b1/j/o0314023511366476799.jpg?caw=800)
お宿。この辺りは、浄土真宗が多いそうです。あと踊り念仏。
信仰心の篤い方々が多い土地なんだそうです。
さすが、加賀百万石!
![091.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/33/35/j/o0138012011366476821.jpg?caw=800)
お料理も美味しくて。
愛がこもっていました!
![097_20091028233448.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/55/5a/j/o0160011011366476832.jpg?caw=800)
おもてなしが、いたれりつくせりなのです・・・
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/39/ba/g/o0014001511366476851.gif?caw=800)
![100_20091028233442.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/2f/f2/j/o0160011011366476872.jpg?caw=800)
ここで出会った皆さまとパチっ。
北陸は「求道の地」だそうです。
道を求めねば!
![089.jpg](https://stat.ameba.jp/user_images/20110722/18/shihorin-tanaka/11/f5/j/o0314023511366476903.jpg?caw=800)
お宿からみた日本海。日本海は暗いという勝手なイメージが
ありましたが、とにかく、ここは明るい。きれい。また行きたい。。。